みんな大好き4321相談役。
要介護状態なのでカヌっちょが半纏を着せてあげます。
「はい。おじいちゃん、今度は半纏着るからね。ちょっと肩が上がらないと思うけど我慢してね~」

「いでぇぢゃ~。なんでくったなごどしねばならねぇのよ~」
もはや言語も何を言っているのか聞き取れませんが、介護士としての仕事を全うしようとみんなが協力します
「はい。次は帯を結びますからね~。」

カヌっちょは巻き帯を結んだことがないのでmabu副会頭がやってくれます
やってもらったのに文句を言うのもおじいちゃんの習性ですね~
最終的にはポリグリップで帯をノリ付けしてあげましょうね~
しかし長年連れ添っているmabu副会頭は全く取り合いませんね~
かつてお二人は若頭を一緒にやっていた時期がありますのでツーカーですね~

これは2006年の時のお二人ですね~。
若いですね~。
そして2007年の例大祭。

いやぁ~今は大幹部になられた方々の懐かしい写真。
おじいちゃんにも若く、バリバリだった時代があったんですね~
そしてそのおじいちゃんが担ぐ姿にみんな憧れたんですね~
「宮司にもいっぺ~、おごられだんだぢゃ!」っていつも言ってますからね~
時代は過ぎ、2020年9月15日。
そんなこんなでおめかしを終えたおじいちゃん達を記念撮影しましたね

盛岡八幡宮南會 4321相談役とケンタン相談役
ケンタン相談役はカヌっちょには、いじれませんネ・・・
でももっと仲良くなったらいじり倒したいと思いますね・・・
今の南會の歴史を作った人達はたくさんおりますが、紛れもなくこちらのお二人はその中心にいたといえます
みんなとーってもリスペクトしております。
今度、松の間に来るときはお互いの生存確認をするのだけはやめて頂いて、来年も元気よく神輿を担いでくださいませ!
- 2020/10/09(金) 08:00:00|
- カヌっちょ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0