歓送迎会が続いて胃腸が弱っていませんか?
ちなみに私は先週が酷かったので今週は休肝日と言うか、休肝週です。
あ、どうも。最近はハイボールを飲んだ瞬間に天にも昇る気持ちになる…ボクです。
各組渡しもいよいよラストでございます。
まずは青半纏の皆さんによる渡御をご紹介。

ほとんど担がず、神輿についていたのでウズウズMAXなんですね。
気合いの入り方が違います。

声も凄いけど、ガヤの声も凄い(笑)
先輩方からいじられつつも負けない熱い担ぎでございます。
さてさて、いよいよお次はラスト。
からし半纏による渡御でございます。

手木はシータカさんが担当です。
たった5名による担ぎ。
見るものを魅了します。

疲れてヘトヘトですが、気持ちと半纏が背中を押すようです。
人数が少ないため、担ぎ棒のしなりが凄い。

選ばれた人間だけが分かる渡御ですね。
きつそうです。
この渡御だけは有難い事に毎年前で見させてもらっています。
なんかジーンとくるんですよね。

準備から終わりまで。
からし半纏の皆さんは會員のフォローは勿論、友好団体の皆様の様子も伺いながら例大祭を向かえております。
一般会員にはわからない苦労が沢山あったと思います。

そういった部分を汲み取り、この渡御を見るとジーンとしてしまうんですよね。
担ぐ神輿の重さではなく、その半纏が抱えている沢山の思いが担いでいる神輿の重さなのだと感じる次第です。
【ご連絡】
七日会や遠征などの会に関わる連絡をお送りしておりますが、「自分には来てない」と言う方に関して総務部までご連絡をお願い申し上げます。
- 2018/03/27(火) 08:00:00|
- カヌっちょ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0