昨日はホワイトデーですね。
皆さんは奥様や恋人や同僚から義理…と言うか惰性で貰ったチョコのお返しは済ませましたか?
私は数年前より「バレンタインデーのチョコお断り」を社内に敷いているためほとんど何もしていませんね。ハイ。
「愛だの恋だのって言うのは食ったら腹いっぱいになるのかい?」
「義理人情だけじゃ、この世はわたっていけないよ」
そんなやせ我慢の毎日でございます…あ、どうも。ボクです。
神輿の前にいればわかりますが、女性陣のサイクルはとても規律正しく行われますよ。
今年は皆さん見てみましょうね。
クルクルと本当にリズムよく入れ替わっていきます。
おっとこちらは千葉県議のお嬢様ですね。

中学生?かな。
立派なもんですよ。
楽しかったと言ってもらえれば何より!
MAI姐さんもガッチリ先棒をロックしておりますね。

CHIYO姐さんの娘っ子もその後ろをしっかりキープ。
まさにアイルトン・セナばりの神輿テールトゥノーズ状態!
女神輿は華があります。
それが証拠にコチラ。

たまたまデイサービスの車で帰るところだった方々との遭遇。
「え?女の人が担いでいるの?」
と言っていましたし、手拍子を叩いて盛り上げてくれました。
地域の皆様と触れ合うのは良いですねぇ。
東家さんの前を通りますよ。

東家さんのスタッフの皆様も外に出て応援してくれました。
俄然。担ぎ手に力がみなぎって参ります。

AYANO姐さん、カメラを向けると笑顔。
流石です。
皆さん段々慣れてきたようです。
ベテランは常に笑顔です。

MEGUMI姐さんは遠征にもバリバリ参加してますから担ぎも笑顔も立派です。
そしてそして…。

YOSHIKO姐さんはガッチリロックをされて抜けるのを阻止されているようです。
さぁ、あと少しで到着です!
- 2018/03/15(木) 08:00:00|
- カヌっちょ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0