お天気が荒れに荒れたこの2日間。
そんな中、カヌっちょは朝も早くから仙台に向けてドンドコドンドコと車で移動しております。
3/1から本日くらいまでは高校の卒業式も多かったと思います。
巣立ちの時期なんですね。
雪が多くて本当に大変な時期ですが、旅立ちとは辛い社会に飛び込むと言う事でもあります。
困難を乗り越える事で人の器を大きくしてくれますので「苦難上等」で頑張って欲しいと思います。
苦難上等と言えば「厄払い」がとある日、とある場所にて実施されたようでして南會からは4名の厄年さんが参加されたようです。
その様子もまた南會ブログ用AI「ツヨぽん」が更新してくれるでしょうから楽しみにしていてくださいませ。
さて、本社神輿はもりおか町家物語館様を出発後は一路、南大通を目指します。

流石に暑くなってきましたね。

水車から十分に水と塩を補給し、熱中症がないように進めて参ります。
コチラの若手はトイレ休憩も終わったためか、非常に元気ですね。

んで。
ルーキーと言うか、同級生なのにイジってないなぁと思ったのでイジりますか。
この後ろの方。

今年はやたらと気合が入っていたラーメン大王。
「なんとなくだけど3年目にしてやっと担いでいる気がする…わからんけど」
ってどっちやねん!とついつい関西弁で突っ込みそうになるセリフを申しておりました。
確かに「昨日より今日。今日より明日」なのですね。
これは北斗の拳で言ってたセリフですね。

北斗の拳で思い出しましたけど…。
この写真と似てるなぁ…。

結局、ラーメン大王は逆にイジるスキが多すぎていじり辛いと言う事が本日判明いたしました。
手堅い笑いにはなるべく走らない。
これがカヌっちょ流ですね。
- 2018/03/03(土) 08:00:00|
- カヌっちょ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0