前略
平成29年もあと9日を残すのみとなりました。あっ!という間の一年でした。

年をとるにつれて月日の経つのが早く感じられ、とりわけこの10年は痛感しています。
今までで一年がもっとも短く感じられたのは何歳ごろか?という問いに、迷わず「いま!」と答えてしまったのを覚えています。

そんな今年一年の活動を振り返れば、皆さんに助けられた一年でありました。
會の活動における写真や動画の撮影、かわら版の発刊など、広報部だけでは対応しきれない仕事に協力していただいた事について、この場をお借りし改めて感謝と御礼を申し上げます。
広報部は、かわら版(年4回)の発刊と會活動を記録することが主な役割で、誌面をもって會の活動内容を報告しており、今年は以下のような発刊状況でした。
年次1号 2月(通算109号)新春号と題して新年の会頭挨拶や定時総会のご報告
年次2号 5月(通算110号)大盛岡神輿祭のご案内、夏越大祓(茅の輪神輿)のご案内
年次3号 8月(通算111号)例大祭の日程などのご案内
年次4号11月(通算112号)例大祭のご報告その他に手ぬぐいや白扇のデザインの考案と発注も行い、今年は40周年の記念品と共通の図柄を取り入れました。
また、今年は副部長と協力したこともあり、昨年までと違った雰囲気の誌面だったことにお気づきの方もいたのではないでしょうか。

来年もまた、新たな感性で会の活動を広報していきたいと思います。
では、皆様、良いお年をお迎えください。
敬具
- 2017/12/23(土) 08:00:00|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0