すいませーん。夏越大祓の写真が少なくて困ってまーす!
カヌっちょまで写真下さいませー!
って言うお願いを差し込んだところで…。
本題から。
さすがに慣れたもんでどんどん土台が組みあがっていきます。

ひと段落着いたところでRYUさんをパシャ。

RYUさんがいくらテキパキと動くからと言っても、ちょっとした初老ですからね。
みなさん、ちゃんとRYUさんを労わってあげましょうね。
こちらはドンドン要領を得て作業を進めて行くヨコティン。
ヨコティンは現在、花巻に仕事場が変わっているとか。
それでもちゃんと南會に定着してくれるのはありがたい事です。

熱中するものがあってよかったですね。
神輿に出会わなければヨコティンはきっと自宅に引きこもってガンプラでも作っていたでしょうからね。
お酒を飲み過ぎて二日酔いがひどい生活は送ってないでしょうから良かった良かった。
更に持つ手は縄ではなく、セメダインとビールを持っていたでしょうから…
よかった…。
本当によかった…。
ヨコティンがオタ芸とかやり始めたら…それはそれで面白かもしれませんけど見る事はなかったでしょうから…。
マコッチャンさんは何やらサラリーマン金太郎スタイルになっておりますね。

サラリーマン金太郎を知らない人に説明しますと…まぁこういう感じですね。

生まれたばかりの子供を抱えて仕事をする金太郎。
まさにそんな感じで頑張るとーちゃんですね。
父とはやはり息子にとって大きな存在でなくてはなりません。
大きければ大きいほど温かみがあると言うものです。
そういう意味では「父親」と言う言葉がしっくりくるのは北斗の拳の「山のフドウ」のようなコチラの方。

実生活でも子煩悩なお父さんのバーチーさんは抱き方も手慣れたもの。
太い腕で抱えても安定感や安心感が見て取れますね。
優しい父親って感じです。
一方…コチラの方が抱きかかえると…。

まったく慣れてないですね。
なんなら抱かれている子供より抱いてる本人の顔の方が引きつってますからね。
無理やり写真を取られたんでしょうね。
面倒くさそうな顔してますからね。
唯一温かみと言う点では汗っかきなので「しっとり」した温かみがあるとは思いますが…。
本当は子供嫌いなんでしょうね。
って事で、最近紹介してないA’Zさんをイジってイジって綺麗なオチで本日終了!
- 2017/06/27(火) 08:00:00|
- カヌっちょ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0