さて、本題である「第29回 大盛岡神輿祭」の様子を本日よりご紹介していきましょう。
頑張って2週間分くらいは本日で予約投稿していこうと企んで頑張ります。
まずは6月3日に行われたクリーン作戦の様子から。
雨に見舞われた午前中。
神輿祭にあたって多くの県連の方々及び南會の面々が集まり、準備設営を行いました。
作業に当たられた皆様、誠にありがとうございます。

この写真はのぼりをくみ上げて設置するところですね。

約40本ののぼりをくみ上げる訳です。

雨で川の水が多くなるかと思いましたが、何とか免れているようです。
私が南會に入会してからは1度も雨が降った記憶がないのですが…。
神輿祭の天気が非常に気になっておりました。

寒さや雨が気になる中での準備はさぞ大変だったろうと思う訳です。

お仕事の合間を縫って来ている人もいたようで…本当にありがとうございます。
そしてそして。
何と言っても大活躍だったのがこちらのユニック車。
この車両が無ければ神輿を運ぶことも機材を運ぶこともままならぬわけです。
ユキハル若頭に感謝でございまする。

そしてテントの設営ですね。
こちらのテントは本部で使用しておりましたね。
更にお着換え用のテントまで設営されたと思います。
このように多くのお気遣いを頂いた設営でございます。

さて、準備OK。
設営準備に参加された皆様。
本当にありがとうございました!

って事で今日は8枚もの写真を使用してしまいました。
明日も準備の様子をご紹介しましょう。
- 2017/06/06(火) 08:00:00|
- カヌっちょ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0