週末は雪、いや吹雪、何より寒かったですね~。
ブロガーとしてはホットな話題がたくさんありました。
まず、土曜日の11日は「南會非公認!ドキッ!傷だらけの歳祝いの会」が開催されました。
これは岩手?盛岡?のみで実施される「奇祭」ってやつですね。
風習と言うか…。いずれにしても
ろくでもないイベントであることは間違いないでしょう。
そして日曜日の12日は「雪中神輿」が行われ、当会からも8名の猛者達が二日酔いにも関わらず、西和賀まで行ったようです。
と言う事でどちらの写真もたくさんあるのですが、基本的に同じシーンばかりと言う事で中身は薄い感じです…。
更に歳祝いに関して言えば使える写真が実に少ない!
カメラマンの腕が悪いのではなく、被写体となる絵面が非常にきわどい(笑)
と言う事で歳祝いの方は南會非公認でもあるため、ブログにて詳細をご紹介することは叶いません。
ご了承ください。ただし!
「最高に面白かった」と言う事だけは申し添えておきましょう!
と言う事で当り障りのない範囲で出来るだけ引っ張っていきましょう。
そして雪中神輿の様子はそのあとにご紹介いたします。
まずは歳祝いのこちらの写真からドーン!

本年、本厄である4名の方々です!
左からEASTさん、クマさん、遊助さん、マコッチャンですね。
ええ…。笑っていますね…。
写真では笑っていますね…。
ここまでは…笑っていますね…。
しかし、やっぱり厄が付いていますね!(これを「コジツケ」と言いますね!)
そしてドーン!
「それではご挨拶を頂戴しましょう。
四名の共通の趣味であります神輿の会 『盛岡八幡宮南會 会頭』のギラ様よりご挨拶を頂戴したいと存じます。」って司会のカヌっちょが言った後のシーンですね。
「当会独特の歳祝いの方法がございまして…」ってところまではギリギリセーフの内容です。
ここから先は書けるのですがついつい笑いすぎてしまうのでやめておきましょう。ハイ。
そしてそして…。
「それではここで記念品を贈呈させて頂きます。本日の記念品は皆様の会費の一部から購入させて頂きました」
司会業がすっかり慣れてきたカヌっちょです。ハイ。
そろそろ誰かに結婚式の司会を頼まれてもいい頃ですね。ハイ。
ここから乾杯をして次なる段取りをするわけですね。ハイ。
過去4年もこのイベントを見てきたカヌっちょの段取りは完璧です。ハイ。
このようなイベントの段取りにおいて手抜きは一切致しませんね。ハイ。
おかげで約2週間ほど、仕事はサッパリ手に尽きませんでしたね。ハイ。
「段取り良く仕事をこなせるようになったのも南會に入会したおかげです。」そんな事は1ミリも…1ミクロンも思っていませんが、皆さんが楽しめるような配慮は最善を尽くしました。
色んな方々にお手伝い頂いて段取り良く歳祝いを進めることが出来ましたね。
ラーメンダイオウモ…オレモ…エライ…ト、オモウヨ…。
ってことで自分を最大限褒めたところで続きはまた明日…。
- 2017/02/13(月) 08:00:00|
- カヌっちょ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0