総会では私語は慎んでください。
と言わなくても誰も何も言いません。
淡々と粛々と議事は進んでいきます。

正面から見た全体はこんな感じです。
写真前列一番左の千葉じゅんこ県議の列は主に顧問様が座る席で開けております。(た…たぶん…)
顧問様におかれましては、来年は遠慮なく、総会から出席して頂き、審議に加わって頂けると幸いです。

そして執行部の皆様はこーんな感じです。

緊張感が漂う中で私が今場所に来て写真をガンガン撮っているのはブロガーとしての特権です(笑)
「写真撮ってもいいよ。でもちゃんと使ってね。」
そんな心の声も聞こえてきそうです。
通常、こういった総会では「早く終わらせたい」とかいう理由で惰性になる事が多い訳ですが、うちの会はそんなことはありません。
ちゃんと質問が来ますし、丁寧に答弁を行う訳です。
これこそが「慎重審議の結果、満場一致で承認可決した」と議事録に記載されるわけです。
って事でmabu副会頭が答弁中。

いつも思うんですけどmabu副会頭の声って聞きやすくて良い声なんですよね。
しかも説明が非常に上手。慣れてますね。
こう言った積極的な質問があることでより良い方向に會の運営が進められていくわけです。
だから全員で出席しなければなりません。

より良い運営とは「会員皆様にとって」と言う事です。
もちろん盛岡八幡宮のためであり地域のためでもあります。
過去に何度もこちらで書きましたが、そういった大きな社会的貢献を我々は大人の遊びとして神輿に携わりながら行っているのです。
と、真面目に本日の締めをして続きはまた明日…。
- 2017/02/01(水) 08:00:00|
- カヌっちょ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4