娘の新人戦を観戦するため、会社をさぼってやろうと目論む男…。
あ、どうも。

大名釣り名人事…ボクです…。
盛岡水族館様でお振る舞いを頂戴したシーンからご紹介していきましょう。
何とも有り難い事です。
景気づけの一杯は染み渡りますね。
一杯と言わず、二杯、三杯…。

ナトゥーモは今日も元気です…。
女性陣もしっかりとお振る舞いを頂戴しました。

さぁ元気も出たところで再び出発です!
「はい!神輿についてー!」
と大きな声で担ぎ手を神輿につける男はナガキング運行部長。

いやぁ、凛々しいですな!
さぁここからさらに元気よく担いでいきますよ!

長い担ぎ棒にびっしりと友好団体の皆様がついてくれます。
こういう時に見て学んだりできるのはありがたいですね。

組頭や部長も声を上げていきまっせ!

Ami & AyanaのダブルAコンビ。
バシッと決まってますね!

さぁ今度は大慈寺町に向かって神輿は進んでいきます!

本日のラストの写真はコチラ!
「ほあちゃーっ!」

ギラ会頭の気合いの入った1ショット!
この構えが一体何のか…。
調べてみました。
すると凄いことが分かりました。
その謎がコチラ!

この構えは「北斗神拳秘奥義 天破の構え」と言います。
この後、「北斗神拳奥義 天破活殺」と言う必殺技に移行します。
指先に闘気を込め、相手に触れずして秘孔を突く恐るべき技なんですね。
以上、載せるか載せないか迷った挙句、サラッと載せておき、松尾町の渡御のご紹介を致しました!
- 2016/11/04(金) 08:00:00|
- カヌっちょ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
狙い通りのところで笑って頂けて本望でございます(^^)
引き続き、お楽しみ下さいませ(^^)
- 2016/11/04(金) 18:38:06 |
- URL |
- カヌっちょ
- [ 編集]