盛岡は早くも桜が散ってきました。
去年に引き続き、今年もお花見が出来ないなんて…
何を見てお酒を飲めばいいのでしょうか。
かわら版の平成7年の5月号を振り返ると、
お花見の記事がありました。

なんと会費が500円!
当時の事業部は色々工夫をして、皆さんを楽しませていたのですね。
今年のお祭り、ねぶたは開催されますが、さんさ踊りはどうなんでしょう?
気になります。
- 2021/04/20(火) 15:07:03|
- ツヨぽん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日もかわら版シリーズです。
平成7年3月号より…

釣りクラブが結成されたようです。
「太公望クラブ」
聞き慣れない人もいるかと思いますが、
太公望は釣り用語で「釣り好き」の代名詞であります。
紀元前11世紀ごろの古代中国・周の軍師である太公望呂尚が、
大変な釣り好きだったことからきています。
盛岡↔︎宮古の道路も出来たし、釣りに行きたいなぁ〜〜
- 2021/04/19(月) 15:07:03|
- ツヨぽん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
過去のかわら版シリーズ!
こちらは平成7年1月号の記事です。

親睦ボーリング大会とあります。
ボーリングは、何故あんなに楽しいのでしょう。
玉を投げるだけなのに…
棒を倒すだけなのに…
気づけば2ゲーム、3ゲーム。
落ち着きましたら、ボーリング大会を復活させましょう!
企画部、お願いします😃
- 2021/04/16(金) 15:07:03|
- ツヨぽん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の草鞋の履き方に補足です。
過去のかわら版に、分かりやすく文章で載っておりました。

なるほど、なるほど!
とっても分かりやすいですね〜
最後の少し緩くする、所が重要ですね。
お祭り当日は一日中履く草鞋、後輩に教えるためにも、しっかり覚えておきましょう!
- 2021/04/15(木) 15:07:03|
- ツヨぽん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
しばらくお祭りが無く、皆さん忘れていると思いますので…
今日は草鞋の履き方を見直していきましょう!

ふむふむ。
なるほど。
これは…
実際に教えてもらった方が分かりやすいですね(笑)
年々値上がりしている草鞋…
このオフシーズンに買い溜めしておきましょう!
- 2021/04/14(水) 15:07:03|
- ツヨぽん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0